エクセル歴19年のしもむぎたくやがVBAについてわかりやすく解説します。

エクセル部

  • VBAVBA
  • 関数Function
  • pythonpython
  • プロフィールProfile
  • お問い合わせInquiry
関数

エクセルのroundup関数で桁数指定の切り上げをする方法!

2020.08.15 simomugi

エクセルのワークシート上で計算した値が割りきれない数値で、その数値の桁数を指定したいことってありますよね。 こういう操作を『丸め』といいますが、『四捨五入』、『切り上げ』、『切り捨て』といくつかの方法があります。 それぞ…

VBA

エクセルマクロ(VBA)で各シートのデータから表を自動作成!

2020.08.08 simomugi

リモートワークなんかで、同じエクセルファイルを共有して作業することが増えてきたという人もいるかと思います。 例えば各シートにそれぞれの担当者がデータを入力したとします。 それをひとつのシートにまとめないといけない、といっ…

python

EXCELマクロ初心者にオススメの本!目的別の選りすぐり3冊

2020.07.27 simomugi

みなさんはどのようにしてエクセルのマクロを習得していますか? 知りたいことをネットで検索して、このエクセル部のような解説サイトを見ていただいてももちろんよいですし、本屋さんで選んだ本を買って読んでもよいのですが、サイトと…

VBA

脱EXCEL初心者!マクロを練習してステップアップする方法!

2020.07.23 simomugi

この記事を読んでいただいている方の中には、エクセルを覚えてきて、もうすこしステップアップしたいな、と考えている方も多いかもしれません。 そんな方にオススメしたのが、「マクロ」です。 VBAとも呼ばれたりするマクロ。 なん…

VBA

EXCELのVBAでif文を使って条件分岐する方法!

2020.07.22 simomugi

EXCELではワークシート上でもよくif文を使いますよね。 VBAでも同様、かなり活躍する機能です。 本記事では、「VBAでif~文を使って条件分岐する方法」について解説します。 1.if文の構文 まずは構文から見ていき…

VBA

EXCELのVBAで繰り返し処理する方法!重要な2構文を解説

2020.07.22 simomugi

EXCELのVBAを使って作業の自動化をしたいというと、要になるのは繰り返し(ループ)処理でしょう。 繰り返し処理をするための構文はいくつかあるのですが、重要なのはFor~文とDo While~文の2構文。 本記事では「…

VBA

EXCELマクロでセルの値を操作する方法!取得と設定の基本

2020.07.22 simomugi

エクセルのマクロを使って作業を自動化していく上で、セルの値を操作することは必須事項と言ってもいいですね。 本記事では、「マクロでセルの値を取得・設定する方法」について解説します。 1.セルの値を取得する まずはセルの値を…

VBA

EXCELマクロを動かそう!記録・実行・編集の3ステップ!

2020.07.22 simomugi

エクセルのマクロを始めたばかりの方にとって、組んでみたけど動かない!というつまづきはとても多いんです。 それでイヤになっちゃってしまってはよくないですよね。成功体験を積みながら、楽しく覚えていきたいものです。 そこで本記…

VBA

EXCELマクロの基本のキ!マクロ付ブックの保存形式に注意!

2020.07.21 simomugi

エクセルでマクロを組んでみたけど保存方法がわからない!なんてことありませんか? 新しいブックを作成してワークシートに何かを入力して、という場合は保存するときの注意すべきことは特にないんですが、マクロを組んでみた、というと…

VBA

EXCELマクロの基本のキ!リボンに開発タブを表示する方法!

2020.07.21 simomugi

エクセルでマクロを使うと仕事が楽になるよって聞いたんだけど・・・?という方がつまづいてしまうのが、マクロってどこで扱うの?ということかもしれません。 エクセルは、マクロを使うためには少し不親切な初期設定になってしまってい…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • >

プロフィール

1981年生まれ。B型。

鹿児島大学大学院を修了後、某電機メーカーに10年以上勤務し、家電の電気品に関する研究開発を担当していました。特許取得のミッションも持っており、これまで筆頭出願40件以上、登録30件以上、共同出願も含めると100件以上の特許案件に関わってきました。

エクセル歴は19年。表計算ソフトとしての一般的な使い方の他、設計者・開発者としての使い方も得意です。・・・

続きはこちらから

カテゴリー

  • python
  • VBA
  • グラフ
  • 設定
  • 関数

スポンサーリンク

人気記事ランキング

  • VBAで待ち時間を作る方法!SLEEP・WAITを使う事例
  • エクセルで関数の計算が反映されないときの対処法を解説します!
  • エクセルのマクロが重い原因を探して劇的に軽くする3つの方法
  • MAX関数で配列の中の最大値を探す方法!VBAコードも紹介!
  • VBAを使ったPDFからEXCELへの読み込み方法!
  • EXCELのVBAでMsgboxに変数を表示する方法!
  • VBAの処理進捗を表示して待ち時間を知らせる4つの方法
  • エクセルマクロ(VBA)で各シートのデータから表を自動作成!
  • EXCELのVBAで足し算を高速実行!範囲の指定や変数化も!
  • VBAでも使えるMATCH関数!文字列をシート内検索する方法
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

©Copyright2022 エクセル部.All Rights Reserved.